第三級


今日は「第三級アマチュア無線技士」の一月度当日受付試験が日本無線協会本部でありました。

私は「電話級アマチュア無線技士(現第四級)」を持っています。
もうかれこれ20年程前に取りました。
四級でも不自由があるわけではないけど、50W出力が認められる三級は魅力的です。
しかし、これまで私にとって三級取得には大きな障壁がありました。それは「電気通信術の実技試験」です。
モールス符号の聞き取り試験なんだけど、苦手です。 (^^;
だいたいモールス符号を全部覚えてませんし、覚える気もありませんでした。

しかし、昨年10月から電気通信術の実技試験が無くなり、代わりに法規の問題に2問モールス符号の理解度を確認する問題が追加されることになったのです。
まさに朗報です。(私にとって)
法規の問題は従来の14問から16問に増えましたが、うち11問に正解すれば法規は合格なので、モールス符号関連の問題を全部落としても他でリカバリーすれば合格です。
とりあえずお決まりの「ハム国試要点マスター:CQ出版社」を買ってきてお勉強です。

まぁ何となく覚えてるもんですね。
過去に出題された問題を解いていくと無線工学、法規共に7~8割は正解できます。
試験当日までひたすら解いてればなんとかなりそうって事で、日本無線協会のホームページで試験日程を確認すると、毎月第三日曜に本部で当日受付の試験をやってるとの事。
本部の場所は晴海。都営大江戸線の勝どき駅から徒歩10分程のとこにあるので、試験を受けに行くのは問題なしってことで、当日受付試験で受験することに...と思い立ったのは12月。
12月にも試験があったんだけど、当日寝坊したため断念。 (^^;

今月は寝坊しないためにも、前日は早めに寝て準備です。

と言うことで、今日は予定通り出発。11時過ぎに現地に到着し無事受付完了。
試験も、問題なく20分程度で解答完了。
規定の30分経過後途中退室し廊下で自己採点開始。法規・無線工学共に2問ずつ誤答するものの、合格基準クリア!
正式な合格発表を待つこと約1時間。合格者リストに自分の受験番号があるのを確認し、免許申請を済ませ帰ってきました。

って事で無事「第三級アマチュア無線技士」合格です。 \(^O^)/
3週間ほどで免許証が届くそうなので楽しみに待ってま~す。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です