ハードディスク交換


土曜から始めたメインPCのハードディスク交換大作戦がようやく昨晩終わった。

メインPCはICH10RのRAID機能を使って3台のHDDでRAID 5を構築している。
これまでは3年程前に購入した320GBのHDDを使用していたけど、ここ数ヶ月エラーが見つかったとかで修復処理が動く事が何度かあったので、本格的に壊れる前にリプレイスすることにした。

こういう時RAID 5の構成はとってもありがたい。
データの移動やOSの再インストールといった面倒な事をせずにHDDの交換が出来てしまう。

まずは交換用のHDDを用意。
お値段等々を検討の結果、今回は1TBのHDD3台を用意。
Windowsをシャットダウンし、3台のHDDの内1台を新しいHDDに交換する。
PCの電源を入れRAIDコントローラーの設定画面を呼び出すと、ArrayメンバーのHDD1台が居なくなってデグレードしているぞ~というメッセージが出て、新しく見つけたHDDをArrayメンバーに加えるか聞かれるので追加を選択する。
そうするとOS起動したらリビルドするからね~というメッセージが出るので設定画面を終了させる。
Windowsを起動するとIntelのMatrix Storage Consoleが再構築中というポップアップを出しているので、進捗画面を開いて推移を見守る。
一応RAID 5なのでリビルド中でもPCは普通に使えるが、やはりHDDアクセスは遅い・・・
進捗画面の残り時間の表示は、初めは48時間とか出ていたが、最終的に14時間程で1台目のリビルドが終了。

再びWindowsをシャットダウンし、2台目のHDDを新品に交換し1台目と同じ手順でひたすらリビルド。
2台目が終わったら3台目も同じ手順でリビルドする。

3台目のリビルドが終わったらIntelのMatrix Storage Consoleを開いて、使用しているボリュームのコンテキストメニューからボリュームの変更を選ぶとウィザードが始まる。
ここでボリュームのサイズを、Arrayサイズの100%を使用するを選んでやる。
そうすると初期化作業が始まる。
こちらは8時間程かかった。

初期化が終わったら、またまたWindowsを再起動する。
Windowsが起動したらコンピュータの管理を開き、ディスクの管理を表示させると、Cドライブの入っているディスクに空き領域が出来ている。
Cドライブのパーティションのコンテキストメニューにボリュームの拡張があるので選ぶ。
ウィザードで空き領域を全てCドライブに加えてやると、1分も経たずにCドライブの容量が拡大。

これで600GB程だったCドライブが1.8TBへと3倍の大きさに変身!
当分はデジカメで撮った写真データが貯まっていっても容量の心配はなさそう。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です