Newcomer


我が家に新たな電子デバイスが仲間入りしました!

iPad Wi-Fi + 3G 64GB君です。

目的は出先でのメールチェックやWebへのアクセス。
できれば自分で運用しているサーバへのリモートアクセスなどできたららいいなぁ~といった所。

今までもノートPCはありました。
しかし、こいつには弱点が・・・
ます、機動性。使いたい時にサッと使うには向きませんでした。スタンバイで持ち歩いていてもバッテリーが消耗されるので長時間持ち歩けません。しかたがないのでシャットダウンしたりすると使いたい時にすぐ使えません。
もう一つの弱点が通信インフラ。Wi-Fiサービスを使ってみましたが使える場所が限定的で、私の行動範囲では使い物になりません。WiMAXや携帯電話で接続する事もできますが、頻繁に持ち歩けないノートPCに対してはコストがかかりすぎます。

と言う事でiPadを導入してみました。
ファーストインプレッションとしては、サクサク起動でき、操作も結構快適。
自前サーバのメールも問題なく読めるし、Webへのアクセスも快適で問題ありません。
バッテリーもなかなか持ちがいいようで、無線LAN接続で弄ってますがバッテリーの減りは緩やかな印象です。
そして、なんと言っても画面がキレイ!
フォトビューアーとしても結構いけそうですねぇ

あとは外へ持ち歩いてどうなるかって所ですが、鞄に入れて持ち歩くにはやはりケースが欲しい所。
一応画面には保護フィルムを貼ったけど、鞄の中でいろんなモノとぶつかるとキズが心配。お店でいろいろケースを見たけれど、Apple純正のケースがいい感じです。お値段もサードパーティー製と変わらず手頃だし。
しかし、難点は在庫・・・
店頭でもAppleのオンラインストアでも約1ヶ月待ち・・・ 本体は予約したら3日程で入荷したのにケースが1ヶ月待ちって orz
純正を待つかサードパーティー製にするかお悩み中です。

W杯


いや~日本代表、初戦勝っちゃいましたね。

前半は五分の戦いって感じだったでしょうか。
チャンスをしっかりモノにでき、1点をもぎ取れましたね。

後半は押され気味で防戦一方な感じでしたが、あそこでもう少しプレッシャーをかけて前でプレーできると安心して見てられていいんですがねぇ。

残り2つも頑張ってもらって、まずは決勝トーナメント進出を決めてもらいたいですね。

ホームページリニューアル


ホームページをリニューアルしてみました。
とは言ってもコンテンツは何も変わって無く、今回のリニューアルは文字コードを全面的にUTF-8に統一した事とHTML5の導入が大きな柱です。

そろそろ内容も更新しないとなぁ・・・

壊れた


液晶テレビが壊れちゃいました。

テレビを点けると画面に点線状の線がいくつも出てきます。
地デジを見ている時に出てくるけど、アナログ放送を見ると出ません。

症状が出たのはゴールデンウィーク直前の事。
見難い事この上ないのでシャープのサポートへ電話して修理を依頼。
購入したのは2007年1月の事なのでメーカー保証は切れているが、出張料・部品代等々で1万5千円~2万円くらいだろうと言う事なので、5月9日に来訪して貰う事にした。

で、本日修理に来てくれました。
症状を確認して、交換する基板を用意。修理代金は諸々込みで約1万6千円と言う事だったので修理を続行。

メイン基板と呼んでいる部品を交換して確認するも症状は改善せず。
続いて映像処理基板、LCD駆動基板と換えてみるも直らず。

更にはLCDパネルを交換。こちらは部品代金が高いので約2万5千円くらいの修理代金になるという事だが、買い替えるよりは安いので修理続行を依頼。
しかし、LCDパネルを交換しても症状は改善されない。

次なる手立てはデジタルチューナー基板の交換らしいが、本日は持ち合わせがないので後日改めて修理に来る事となった。
果たして、次回デジタルチューナ基板の交換で直るのだろうか・・・

Twitterな運転手


今朝、通勤で乗ったバスの運転手さん。なかなか面白い方でした。

その運転手さんは、運転中ブツブツと独り言を言ってるんです。
しかし、バスの運転手さんは車内アナウンスのためピンマイクを付けているので、その独り言が車内のスピーカーから聞こえてきます。 (^_^;
前を走っていたワゴン車が突如止まり路駐すると

『チッ、むかつく』

とか、JRの高架下に来た時電車が止まっているのを見つけると

『お!電車止まってる、事故かぁ~』

などと。(乗客は一斉に窓の外を見てたんで、気付いてたようですね~)

まぁ~なかなか楽しかったんですが、みんなが聞いてるんで言葉遣いには気をつけましょうね~

← 前のページ次のページ →