第55回松島基地航空祭 -その2-


無事松島から帰宅しました。
今日は、午前中は雲が多かったものの昼頃には雲もなくなり絶好の天気。
いい写真が撮れてるんではと期待してますが、長時間ドライブで疲れたので明日以降ゆっくりと写真のチェックをしたいと思います。

第55回松島基地航空祭 -その1-


毎年恒例の松島基地航空祭に向け仙台に来ています。
昨年は残念ながら雨天で展示飛行が見られませんでした、今年は天気予報を見る限り良い天気のようなので楽しみ。

まずは、昨年訪れてとても美味しかった牛タンのお店「㐂助(きすけ)」で夕飯を食べてきたので、明日に向けてゆっくり休むだけ。

世界陸上でも見ながら寝るとしようかな。

なかなか賢い


自宅のデスクトップPCにSun xVM VirtualBoxを入れてFreeBSDのテスト等に使い始めたが、ノートPCの方も入れてみることにした。

デスクトップPCの方はWindows Vistaの64bit版が動いているが、ノートPCの方はWindows Vistaの32bit版が動いている。
で、VirtualBoxを入れてみると、驚いたことにゲストOSに64bit OSが選べるようになっている。
ホストOSが32bitでもCPUが64bitに対応していれば、ちゃんと64bit OSが動くらしい。
実際64bit版のFreeBSDをインストールしてみると、ちゃんと動いている。
なかなか賢いやつだ。

CPUのVT機能もちゃんと働いているようで、ゲストOSが動いていてもホストOSの操作は重くなるような感じもなく、快適に使えていてなかなかよい感じ。

緊急地震速報


今朝は午前5時過ぎの地震で起こされてしまった。

目が覚めたのは携帯が鳴った為だった。
こんな時間に誰がメールを送ってきたのかと、ベッドサイドに置いてある携帯を覗くと「緊急地震速報」の表示が出ていた。
地震??と思った瞬間揺れ始めた。
横浜は震度4だったらしく、体感的にも結構揺れた感じだった。

ハードウェアRAIDかZFSか


メールサーバーも動くサーバーが、いろいろと限界に来ている感じがしてる。
先日の大量スパムでパンク状態になった原因でもある、そもそものリソース不足が顕著になってきたのと、ハードウェア自体が7~8年経って電解コンデンサーがそろそろパンクし始めているはず。

と言う事で、そろそろハードウェアの入れ替えをしなければいけない。
現在のサーバースペックは CPU Pentium Ⅲ×2基/メモリ 768MB/HDD 80GB×3 RAID5 というもの。
HDDの容量は全然余裕だし、CPUの稼働率も通常なら10%未満。しかし、メモリは空きが無くメモリスワップが大量に発生している。

最近はハードウェアが安くなってるし、ガッツリとメモリを載せたサーバーに切り替えようと準備を始めた。
今のサーバーも自作機で、フルタワーのいいケースを使ってるので中身だけ入れ替えをすることにして、マザーボード/CPU/メモリを購入。
CPUはCore 2 Duoで、メモリはとりあえず4GBを用意した。

問題はHDD。
遠方に置いてあるサーバーなので、故障時の耐障害性を考えると今と同じRAID5かRAID6で組んでおきたい。
しかし、SATAでRAID5が出来るボードが高い・・・
Adaptecのもので6万円くらい。ネット通販の安い所でも4万円弱と言った所で、マザボ/CPU/メモリの合計金額よりも高い。

どうしたものかと思案していた所、ZFSというファイルシステムを見つけた。
ZFSは、簡単に言ってしまえば物理HDDを隠蔽して複数の物理HDDを一つの論理ディスクとして見せてくれるというもの。
しかも管理が簡単で超巨大なスケーラビリティーがあり、データの完全性・安全性が高いという、なんだか絵に描いた餅のような理想的なファイルシステム。
ファイルシステムレベルでRAIDの機能を持っているので、RAIDボードも必要ない!

理想的だぁ~

是非使ってみたい!
と、色々調べているとFreeBSDへの実装はかなり進んでいるようだけど、まだブート領域として使えないみたい・・・
正確にはZFSからのブートは可能になっているけど、インストーラーがZFSに対応していないからブート領域に使えないらしい。おしい!
現在開発が進んでいるFreeBSD 8.0で対応できるかな?と思ってベータ2を入れてみたが、まだインストーラーは対応していない様子。
一応LiveCDを使って、いろいろ技を駆使するといけるらしいが、万が一障害が発生した時の復旧を考えると使えない。

ネットで事例を探していると、/boot だけUFSに置いておけば、あとはZFS上に展開できるようで、安いUSBメモリーに /boot だけ置くようにしてUSBメモリーから起動させ、HDDはZFSにしておいて /boot 以外全部入れるという使い方をしているらしい。
なんかいけそうな気がしてきたので実験をしてみようかな。
うまくいけば高いRAIDボードを買わなくて済みそうだしね。

← 前のページ次のページ →